連載一覧

その他の読みもの

トマト

2022/5/18

トマトの栄養と保存方法

こんにちは。

5月に入り、日差しも強くなってきました。

トマト🍅の季節がやってきました!

そこで、今回は一般的なトマトの栄養と保存方法をご案内します。

まず、トマトの品種は世界で8,000種とも言われる程多いのです。(驚きです)

トマトの90%が水分であると言われています。野菜からも水分を摂ることができるので、夏にトマトを食べることで水分補給にもなります。(野菜以外からも水分は摂りましょう)

トマト🍅は生食やサラダ、サンドイッチ、スープにも良いですよ。

ただし、食べ過ぎは身体を冷やしてしまいますので注意してくださいね。

トマトは多くの栄養成分が含まれています。ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざもある程です。

その一部をご紹介します。

●トマトの栄養

 【リコピン】

活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用を持っており、血流を良くする、肌をきれいに保つ(シミやしわの予防に)等の効果があると言われてます。リコピンは加熱により吸収率が高まります。特にリコピンを摂りたい時は加熱調理して食べてみてください。トマトは加熱することで甘みやうまみが増しますよ。

 【ビタミンC】

トマト100g当たりに15mgのビタミンCが含まれていると言われています。ビタミンCは風邪やストレスに対する抵抗力を強め、鉄やカルシウムの吸収を良くする働きもあります。

 【食物繊維】

水溶性と不溶性の食物繊維も含まれております。水溶性食物繊維(ペクチンが豊富)は、血中コレステロール値を下げると言われています。不溶性食物繊維は便のカサを増やす働きが期待できます。

 【β-カロテン】

必要な分だけビタミンAに変えられ、免疫力の強化や視力の維持をする働きがあります。

次に、トマトの保存方法をご案内します。

<新鮮で固めのトマトの場合>

常温で涼しい場所で保存を。

<緑色のトマトの場合>

まだ完熟していないので、常温で追熟させ全体が赤くなるのを待ちましょう。

<完熟したトマトの場合>

ラップをするか、ポリ袋もしくはビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存してください。

完熟したトマトはお早めに召し上がりください。

良かったら、参考にしてみてください。

ページをシェアする

お野菜についての記事一覧